見沼周辺の野鳥2/4・5「職場と三貫清水で…」

タシギ4182

タシギ4196

タシギ4207

ハクセキレイ4143

ハクセキレイ4221

ハクセキレイ4222

ハクセキレイ4224

カワセミ4234

カワセミ4252

カワセミ4263

ヤブツバキ4209

ヤブツバキ4216

土曜日は職場で…
排水路でタシギとハクセキレイです。
ハクセキレイは一年中いますが、タシギは昨年も飛来しています。
そして日曜日の午前中に…
自宅と同じ区内の三貫清水で…
ハクセキレイとカワセミ♀です。
ラスト2枚はヤブツバキです。
スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

コメント

非公開コメント

No title

タシギ良いですね。こちらではここ数年見ていません。
以前、一度だけ見たことがあるんですが。
ハクセキレイ、こちらでもよく見かけるようになりました。

職場で

noharatugumiさん、おはようございます。

職場で見れるのはいいですね。タシギは、MFではよく見られますが冬場は少ないです。隠れるヨシやヒメガマが枯れてすかすかになっちゃうからだと思ってました。(^^)

こんばんは

職場で鳥撮りが出来るとは羨ましいです。
カワセミは若い個体みたいですね.可愛いです。
自分の住む地域で鳥撮りが出来ると良いですね。
段々年配になって来ますと、遠出が億劫に
なって来ます。霊園の方は割と出が良いです。

kenskzさん

タシギは警戒心が強いですね。
すぐに飛んでしまいます。
ハクセキレ、はこちらでは一年中見ることができます。

Rinさん

排水路の中は見ずらいですので…いいのかもです。
ただ、こちらの動きを察すると、警戒心が強いのですぐに飛んでしまいます。
川岸などで、開けたところでたまに見ることがありますが、基本は苦手だと思います。

TKNさん

敷地が広いので何種類かは見ることができます。
カワセミ、確かに昨年生まれの若鳥ですかね。
霊園は今日、午前中にちょっとだけ見に行きました。
アオゲラは鳴き声だけでした。
ジョウビタキ♀はそれなりに撮れました。
ありがとうございます。

No title

もうご存じかも知れませんが、蝋梅のお寺は
所沢市の多聞院です。土日は分かりませんが
平日なら小さい椅子でも持って行かれると
何種類かの野鳥が撮れますよ。機会があれば
どうぞお越し下さい。

TKNさん

情報ありがとうございます。
早速、地図で調べてみました。
近くの三富は地理の教材に登場する路村が見られる場所です。
近日中に訪れたいと思います。

タシギ

まだ見たことがありませんが、羽の模様が変わってますね。
頭から嘴までの縞模様も。

セキレイはよく見ますが、カワセミは中々見られません。
まだ若鳥なんですね。

ヤブ椿も咲きましたね。

No title

タシギといえば泥や土の上ばかりのイメージですが、流れに映えますね。

こんにちは。

ハクセキレイ、可愛いですね。
色合いがまだ、お若い感じです。
我が家にも椿があるんですが、数年前にアメリカシロヒトりが卵を産んだことがあり、その恐怖心から木の枝をバチバチ切ってます。
なので、花芽も切ってるようで、花は数輪しか咲かないんです(≧◇≦)

うららさん

タシギ、色彩は地味なんですが…
くちばしが長く特徴的な体形ですね。
ハクセキレイもカワセミも色彩が薄いので若鳥かもです。
ヤブツバキ、赤い花がこの時季とても目立ちますね。

バーディー隊長さん

タシギなんですが…
地表面から1.5mぐらい下の排水溝みたいな感じのところなんです。
まあ周りから見えづらいですので安全なのかもです。

rumiさん

ハクセキレイ、若鳥かもしれませんね。
確かに可愛い感じです。
ツバキ、そうでしたか。
見沼の鷲神社のヤブツバキ、大木ですが…
あまり花をつけない年もあります。
プロフィール

noharatsugumi

Author:noharatsugumi
見沼の野鳥を中心とした自然を紹介しています

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR