見沼たんぼの野鳥5/21・22「カルガモ幼鳥」
コメント
No title
もうこんなに大ききなりましたか、可愛いですね。
こちらは、まだ温め中です。
こちらは、まだ温め中です。
こんばんは
もうカルガモの、ヒナが観られましたか~
ウチの隣の親子連れはまだ現れて居ません。
早く親子連れを観たいものです。
ところで、大宮公園のオオハクチョウの幼鳥は
その後どうなりましたか?心配して居ます。
ウチの隣の親子連れはまだ現れて居ません。
早く親子連れを観たいものです。
ところで、大宮公園のオオハクチョウの幼鳥は
その後どうなりましたか?心配して居ます。
カルガモ幼鳥
カイツブリの巣復活良かったですね。
カルガモの雛、今季未だ見ていません。
赤、白、紫、黄とこの時期の花は色とりどりで綺麗ですね。
カルガモの雛、今季未だ見ていません。
赤、白、紫、黄とこの時期の花は色とりどりで綺麗ですね。
やっぱり
noharatugumiさん、おはようございます。
カイツブリやカルガモが営巣できる環境がいいですね。
やっぱり、路傍の花はどこでも同じなんですね。昨日は、大阪で、そして前回の探鳥会でもほとんど全部咲いたり実のったりしてましたよ。
(^^)
カイツブリやカルガモが営巣できる環境がいいですね。
やっぱり、路傍の花はどこでも同じなんですね。昨日は、大阪で、そして前回の探鳥会でもほとんど全部咲いたり実のったりしてましたよ。
(^^)
カイツブリの巣
復活してほっとしました。
しかし、ツバメ残念でした。。。やはりカラスですか。。。
ヘビイチゴ、あまりにも美味しそうです(^^)/
しかし、ツバメ残念でした。。。やはりカラスですか。。。
ヘビイチゴ、あまりにも美味しそうです(^^)/
○○さん
この場所はとにかくカラスの多い場所でして…
なんとか成長してくれれです。
こちらでもまだこれからのペアがいると思います。
なんとか成長してくれれです。
こちらでもまだこれからのペアがいると思います。
TKNさん
毎年、記念公園で見ているんですが…
今年はまだのようですね。
用水でも見られる時がありますが…
まだこれからですかね。
オオハクチョウ…無事に北帰行していればですね。
今年はまだのようですね。
用水でも見られる時がありますが…
まだこれからですかね。
オオハクチョウ…無事に北帰行していればですね。
kenskzさん
そうなんです…もうダメかと思ったんですが…
あっという間に巣を作った感じです。
カルガモの親子は僕もやっと見れました。
まだこれからかもですね。
いろいろな花が撮れてラッキーでした。
あっという間に巣を作った感じです。
カルガモの親子は僕もやっと見れました。
まだこれからかもですね。
いろいろな花が撮れてラッキーでした。
こんにちは。
カイツブリ、良かったですね。
カルガモの雛も成長していて、うれしいです。
6月の講座、申し込みました。
お天気だと良いですね(^o^)丿
カルガモの雛も成長していて、うれしいです。
6月の講座、申し込みました。
お天気だと良いですね(^o^)丿
No title
カルガモ幼鳥が2羽、ちょっと寂しい感じですが無事に育つと良いですね。カイツブリの巣も楽しみですね。
rumiさん
ほんとあっという間に巣が復活していました。
楽しみです。
なんとか繁殖に成功してくれればです。
観察会申し込み、ありがとうございます。
今のところ雨は大丈夫そうな予報ですね。
楽しみです。
なんとか繁殖に成功してくれればです。
観察会申し込み、ありがとうございます。
今のところ雨は大丈夫そうな予報ですね。
バーディー隊長さん
そうですね…とにかくカラスが多い場所ですので…
ちょっと心配です。
カイツブリもなんとか頑張ってくれればです。
親子の写真が撮れればですね。
ちょっと心配です。
カイツブリもなんとか頑張ってくれればです。
親子の写真が撮れればですね。
No title
おはようございます。
大宮公園のカイツブリ、子育て復活ですか!!
なかなか逞しいですね。
大宮公園のカイツブリ、子育て復活ですか!!
なかなか逞しいですね。
ソングバードさん
そうなんです。
あっという間に修復したようです。
今度は何とか成功してくれればです。
あっという間に修復したようです。
今度は何とか成功してくれればです。