たまには山へ3/23「奥多摩三頭山」
















とりあえず緊急事態宣言が解除されましたので、東京都奥多摩の三頭山に登ってきました。
朝一でしのたで、行程の2/3は誰とも会わずでした。
後半で何人かの登山客と、登山口近くで小学生2クラス分ぐらいのグループに会いました。
さて写真ですが…
三頭山西峰より富士山…
鳥はコガラにミソサザイです。
アニマルトラッキングは…どちらも多分ですが、ヤマドリの足跡、ホンドテンの糞ではないかと思います。
登山口近くの道はウッドチップが引き詰められていてその上に糞がありました。一緒に写っているのが車の鍵でして、黒い部分が5㎝です。
下山後、帰り途中のJR五日市駅近くの里山が残る小峰公園にも立ち寄りました。
ここでは…
ソメイヨシノにメジロ…
花はミミガタテンナンショウ、ヨゴレネコノメソウ、カタクリ、コナラの発芽だと思います。
この日は盛りだくさんの一日でした。
スポンサーサイト
コメント
行動範囲
noharatugumiさん、おはようございます。
行動範囲広がりましたね。
ヤマドリのあしあと、興味深々です。
ミソサザイにもご無沙汰だなぁ。
行動範囲広がりましたね。
ヤマドリのあしあと、興味深々です。
ミソサザイにもご無沙汰だなぁ。
No title
雪をかぶった富士さんいいなーー😊👍
ミソサザイ声を張り上げているじゃないですか!!
私は、長い間見てもいません。
ミソサザイ声を張り上げているじゃないですか!!
私は、長い間見てもいません。
おはようございます。
富士山、綺麗ですね。
ミソサザイが大きな声で鳴いているのがわかります。
そうそう、桜の時期は、カタクリも咲くんですよね。
このところ、見てないですね~(^_^;)
ミソサザイが大きな声で鳴いているのがわかります。
そうそう、桜の時期は、カタクリも咲くんですよね。
このところ、見てないですね~(^_^;)
No title
富士山にコガラにミソサザイ、良いですね。
色々撮れて大満足ですね。
登山も気分が良かったことでしょう。
色々撮れて大満足ですね。
登山も気分が良かったことでしょう。
Rinさん
そうですね…宣言が解除されましたので…
でもなんだか増加傾向が…
どうなることやらですね。
多分、ヤマドリだと思います。
ミソサザイ、何ヵ所かで囀っていました。
でもなんだか増加傾向が…
どうなることやらですね。
多分、ヤマドリだと思います。
ミソサザイ、何ヵ所かで囀っていました。
コサギさん
富士山はほんと目立ちますね。
最高でした。
ミソサザイ…今期は見沼でも出会うことができましたので…
相性がいいかもです。笑
最高でした。
ミソサザイ…今期は見沼でも出会うことができましたので…
相性がいいかもです。笑
rumiさん
富士山、最高でした。
とにかく目立ちますね。
ミソサザイ、何ヵ所かで囀っていました。
個体数も多い感じです。
カタクリやいろいろな花が一気に咲いて…嬉しい時季ですね。
とにかく目立ちますね。
ミソサザイ、何ヵ所かで囀っていました。
個体数も多い感じです。
カタクリやいろいろな花が一気に咲いて…嬉しい時季ですね。
kenskzさん
久し振りの登山で盛りだくさんの出会いがありました。
鳥の写真はちょっと辛かったんですが…いろいろ撮れました。
山も今年は少し登れればと思っています。
まあコロナ次第ではありますが…
鳥の写真はちょっと辛かったんですが…いろいろ撮れました。
山も今年は少し登れればと思っています。
まあコロナ次第ではありますが…
No title
おはようございます。
やっぱり山は良いですね。
久しく山には行けてないので、懐かしい思いで拝見させていただきました。
まだ少し雪が残ってるところもあるんですね。
コガラが可愛いですね。
やっぱり山は良いですね。
久しく山には行けてないので、懐かしい思いで拝見させていただきました。
まだ少し雪が残ってるところもあるんですね。
コガラが可愛いですね。
こんにちは。
山から観る富士山~何と綺麗なんでしょう~
この山を観る度に、この国に生まれて良かったと~
桜と共に思うのです。またコガラの何と可愛いコト~
ミソも可愛いけど啼き声もキレイで大きいですよね。
フンを観て予想がつくなんて、素晴らしいです。山登りを
やっておられたのですね。また足跡で鳥種をあてるのも
凄いです。ミミガタテンナンショウって、通称マムシグサ
とか言われていますよね。カタクリの花は大好きです。
写真良い物てんこ盛りでしたね。
この山を観る度に、この国に生まれて良かったと~
桜と共に思うのです。またコガラの何と可愛いコト~
ミソも可愛いけど啼き声もキレイで大きいですよね。
フンを観て予想がつくなんて、素晴らしいです。山登りを
やっておられたのですね。また足跡で鳥種をあてるのも
凄いです。ミミガタテンナンショウって、通称マムシグサ
とか言われていますよね。カタクリの花は大好きです。
写真良い物てんこ盛りでしたね。
No title
コガラがふっくらしていてとても可愛いですね。まだ雪も残っているのですね、ヤマドリの足跡いいですね。久しぶりに山の方へ行ってみたくなりました。
こんばんは
登山されたのですね。
まだ雪が残っているのですね。
富士山、今年は雪が少ないと思ったのですが、以外に多いのにビックリ。
コナラのドングリから芽がでたようす、初めて見ました。すごい!!
まだ雪が残っているのですね。
富士山、今年は雪が少ないと思ったのですが、以外に多いのにビックリ。
コナラのドングリから芽がでたようす、初めて見ました。すごい!!
ソングバードさん
僕もほぼ一年ぶりの山でした。
今年は少し登ろうと思っているんですが…行けるかどうかです。
奥多摩でしたので雪はないだろうと思っていたんですが…
頂上近くは結構残っていました。
コガラも久しぶりの出会いでした。
今年は少し登ろうと思っているんですが…行けるかどうかです。
奥多摩でしたので雪はないだろうと思っていたんですが…
頂上近くは結構残っていました。
コガラも久しぶりの出会いでした。
TKNさん
富士山、ほんと圧巻されますよね。
晴れていてばっちりでした。
確かに富士山に桜…日本の代表ですね。
この日は鳥に花にトラッキングに…いろいろな出会いがありました。
春の山の花も嬉しい出会いです。
今年は少し登ろうと思っているんですが…なかなか体が動きません。笑
晴れていてばっちりでした。
確かに富士山に桜…日本の代表ですね。
この日は鳥に花にトラッキングに…いろいろな出会いがありました。
春の山の花も嬉しい出会いです。
今年は少し登ろうと思っているんですが…なかなか体が動きません。笑
バーディー隊長さん
一年振りの山でした。
平野では見られない自然がいいですね。
雪はないと思っていたんですが…頂上付近は結構残っていました。
今年は少し登れればです。
平野では見られない自然がいいですね。
雪はないと思っていたんですが…頂上付近は結構残っていました。
今年は少し登れればです。
うららさん
そうなんです…ほとんどないだろうと思っていたんですが…
頂上付近は結構残っていました。
ほんといつ降ったのって感じですよね。
ドングリの発芽…僕も最初なんだろうって思い撮影しました。
こんな感じでいくつかのドングリが発芽していました。
頂上付近は結構残っていました。
ほんといつ降ったのって感じですよね。
ドングリの発芽…僕も最初なんだろうって思い撮影しました。
こんな感じでいくつかのドングリが発芽していました。