







またまた見沼自然公園です。この日は午後に撮りました。
1枚目…何とか撮れましたウソです。カツラの樹でしょうか。
2・3枚目…エナガです。
4・5枚目…ハクセキレイです。
6枚目…シロハラです。
7枚目…ツグミです。
ラスト2枚は…トモエガモです。
あと公園で撮れていないのが…アカハラとアトリです。アがつく鳥に嫌われているのかもです。笑









来週の月曜日まで仕事なんですが…今週の月~木は13時までの勤務です。
ということで午後は見沼自然公園をまわっています。
本日は21・22日に撮りました写真からです。
1〜3枚目…毎回登場のトモエガモ♂です。
4枚目からは…シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・ハクセキレイ・ツグミ・シロハラです。
シロハラのロウバイは何方かがとってきたものを置いたようです。
ラストはソシンロウバイです。









まだまだ出勤が続いております。
ということで日の出前後に見沼自然公園に立ち寄りました。
トモエガモ、オカヨシガモ、ツグミ、ハクセキレイです。









前回に続き城沼と多々良沼の写真です。
まずはヘラサギです。ちょっと距離がありましたがなんとか撮れました。
4枚目からはダイサギ、コサギ、遠くのカンムリカイツブリ、アップのオオバンです。
ラストはジュウガツザクラでしょうか。花と紅葉です。








この土日、フリーな時間がとれたのは土曜の朝から14時まで…さらに年内は遠出ができそうにありませんので…
東北道舘林ICから近い城沼と多々良沼に行ってきました。
まずはハクチョウ類から…
1枚目がオオハクチョウ、2枚目がコハクチョウ、3枚目が亜種アメリカコハクチョウ(コハクチョウとの雑種の可能性もあり?)です。くちばしの黄色い部分の大きさで識別ができます。
4・5枚目はオナガガモ、アップは♀です。まあたくさんいました。笑
6・7枚目はヘラサギを撮っていた時に足元にいたスズメです。(ヘラサギは遠かったんですが次回掲載いたします)
8枚目はモズ。
ラストは初冬のオギの穂でしょうか。










昨日は見沼自然公園で観察会でした。
20名の方に参加していただきありがとうございました。
楽しい時間を過ごすことができました。
ヤマガラやトモエガモも見られてよかったです。
写真ですが…観察会前に…
シジュウカラ、メジロ、カワウ、オナガガモ♂♀、ヒドリガモ♂です。
ヤマガラやトモエガモ、写真は撮れずでした。
ラストはサザンカの花です。






日曜日は一日仕事でしたので…早朝に見沼自然公園をまわりました。
写真ですが…
1枚目…オナガガモ♂♀
2枚目…ヒドリガモ♂♀
3枚目…コガモ♂
4・5枚目…朝日を浴びたコゲラ
6枚目…シジュウカラ
7枚目…職場の駐車場でハクセキレイです。